naoshi's Diary
 
走行会は無事終わりました
2011/6/1
群馬サイクルスポーツセンターの練習走行会は無事終わりました。90%雨予報だったのに路面が濡れていたのは午前だけでその後は雨も降らず・・・えがった、えがった。
 今回は走行会専用練習号タイプ@を持ち込んでみました。次回も持っていく予定なので、乗りたい人は事前に言ってくれれば貸し出しますよ。ただ〜し!!有料だす(笑)!

今回は誰も言ってくれなかったけど・・・

カッコいいよね・・・走行会専用練習号タイプ@・・・

画像だと赤い180SXです!
すごいなA
2011/5/31
これも良くある事なんだけど、ブレーキホースの取り回しと言うか・・・ブレーキホースが左右違っていたりとか・・・

 この車両は購入時に認証工場で車検をしたそうですが・・・認証工場も何やってんだかね。点検し忘れたのかな、ブレーキは効くから問題なしってとこかな(笑)。ブレーキだから(笑)じゃ済まないよ!気が付くと思うけどなぁ。ブレーキホースなんか大した金額じゃないんだから新品に交換しようよ。

シルビア系(走り屋さん系)の車両も中古で仕入れると結構な確率でブレーキホースの左右違いや、違う車種用(長すぎ、短すぎ)ってのとかが良くあるんだけど、売る側にしたら、売っちまうから適当に交換しとけってなモンなんだろうけど、最近そんなのばっかりで腹が立つね!常識が無いのかね!外観ばかりで売れればいい的な・・・オークションなんか特にね。そりゃね機械相手に全部が全部完璧にってのは無理だけど、最近やたらと雑な車両が多いような気が・・・自分も含めもう一度初心に帰り、自動車屋としてのプライドを持ちましょうよ。プライドを!

 
すごいな@
2011/5/30
すごいな〜このオイルクーラー配管の取り回し、中古のハチロクは結構な確率でオイルクーラーを外す事が多いな・・・だって・・・火災が起きそうなんだもの・・・
5Vが終わったと思ったら・・・
2011/5/29
今度はキャブ車・・・

5/28(土曜)の走行会はなんとか雨も降らず無事終了。あとで動画を載せます。初心者、中級者にはもってこいの練習になるね。次回は7/30(土曜)だったかな・・・?参加希望者はどしどし連絡ください。

脱線・・・
キャブかぁ〜。。。車検整備大変だな。

あっ!「マルも」が始まっちゃう!今日は終了〜

まるまるもりもり・・・・・・
5Vハチロク納車準備完了
2011/5/26
やっと5Vのハチロクの納車準備が、整いました〜(ねずっち風に)
お客様が「土曜に取りに来たい」との事なので、「大丈夫ですよ〜」なんて調子こいて返事をしたのだが、土曜は走行会で居ないのだ。ソッコーで電話して「申し訳ございません」と平謝り、日曜の納車に変更していただきました。楽しみにしたいていただいたのに申し訳ございません。

綺麗になったエンジンルーム・・・
Olive Diary DX Ver1.0