| オイルクーラーの必需品 |
 |
| 2012/7/29 |
オイルクーラーを付ける時に結構な割合で頼まれるオイルクーラーコア用の電動ファン。
HPI製品はコア用に専用ファンが出来たと営業の方が言ってたのでー・・・買ってみたもののー・・・
SR用オイルクーラーに付属しているコア(W2サイズのサイドタンク式)ではファンが合わない・・・
専用品じゃないの!と、問い合わせた所・・・「SR用のキットに入っているW2サイズのコアには付きません」っですって!
先にSR用のキットを2個買ってるんだから、それ用に使うって解りそうなもんだけどな・・・まったく!
確認しなかったワタクシも悪いのだけれど・・・それにしても・・・ねえ・・・!
しか〜し!!!付かないって言われたら付けたくなっちゃうのが人間の性。。。
ステー作って導風板作って付けました。
画像は製作途中、仮り合わせの段階。
気が付けば、またまた時間がテッペン近くに・・・
昨日は朝早かったしィ〜、暑かったしィ〜、疲れたしィ〜、顔が日焼けで真っ赤っ赤だしィ〜、眠いしィ〜、オナラもでたしィ〜?!
今日はもう切り上げましょう。
|
|
| 夏対策の車両が・・・ |
 |
| 2012/7/29 |
BMW号の撮影も無事終了したので、本格的に次のウチの走行会に向けて預かっている車両の夏対策部品の取り付け。
まずはS14のオイルクーラーとラジエタとファン交換、&ファイナルギアの交換。
ナックルもそうだったけど、オイルクーラー取り付けが入ると、やっぱり同じ作業が続く・・・
画像はオイルブロックごと交換の図。最近このタイプのオイルクーラー(HPI製)が人気・・・
|
|
| やっぱり日光サーキットは良い! |
 |
| 2012/7/28 |
本日は某雑誌の取材と言う事で、日光サーキットの走行会に参加。
土曜日の走行会だから?台数がかなり多い・・・
いや主催者さんの日頃の努力なんだろうな。
NA(AE86ばっかり!)クラス、ドリコンなどなど色々あったし、皆さん上手で見ごたえがあったな。個人的にはAE86がいっぱい走っていたので嬉しかった。
合い間にちょこっと走らせて撮影したのだけれど、なかなか本調子にならず、走行の撮影は終了。ナックル加工の効果は中々良い!との事でした。
後は細かい所の撮影・・・
いや〜暑かった・・・
|
|
| 罰ゲームだな、こりゃ・・・ |
 |
| 2012/7/26 |
悪いこともしていない・・・勝負にも負けていない・・・
のに・・・
左手前が新品も入れて18インチ8本、右手前15インチ4本、奥にあるのが17インチが8本・・・
今しがた18インチを2本を交換したばかり・・・
暑いな〜罰ゲームじゃないんだからいっぺんにこなくても・・・
走行会前はタイヤ交換が多いな・・・
|
|
| やっと完成 |
 |
| 2012/7/25 |
やっと完成したナックル。
良い塩梅で切れ角アップ・・・日光が楽しみだ・・・
|
|
|