| マフラー交換 | 
 
  | 
 
| 2016/8/28 | 
 
| 
以前買っておいたアルト用のマフラーをラパンにちょい加工して装着・・・女の子の車にしちゃ結構いかついな(>_<)
 | 
 
 | 
 
 
| 5Vエンジン搭載車・・・その五 | 
 
  | 
 
| 2016/8/2 | 
 
| 
配線も汚ったないので全部やり直し!5V製作時の配線は重要なのでこんな車両じゃ信用出来ないのでやり直し・・・案の定配線剥いていったら途中で切れてるのとか、なんだかわかんない線とか出てきたので全部ハショッってシンプルで綺麗に。タイベルもウオータポンプもシール類も全部換えて、フリーダムのセッティングも現車でとって、ま〜〜〜手間がかかった。
 | 
 
 | 
 
 
| 5Vエンジン搭載車・・・その四 | 
 
  | 
 
| 2016/8/2 | 
 
エキマニも16V用を変換アダプターを使って取付してあった様なんだけど、取付が緩くて、水漏れはしてるし、排気漏れはしてるしダメダメ・・・ 
アダプターを加工してクーラント通路用のフタを製作。エキマニも加工しようかと思いきや20V対応のエキマニだった。なぜこんなアダプターを付けてたんだろう?まさか、ただ水路用のフタにしたかっただけ?レベル低っ! 
 
画像はフタを加工して取付した後です。
 | 
 
 | 
 
 
| 5Vエンジン搭載車・・・その参 | 
 
  | 
 
| 2016/8/2 | 
 
5V載せ換えの水回りでコンなの初めて見たな。オリジナルかな? 
ただ画像見てわかった人はキチッと出来る人、わかんない人はこう言う事(載せ換えとかチューニング)しない方が良いかな・・・画像が小さくて解んないかな。面が歪んでいて、これをブロックに取り付けても隙間が出来てしまって水漏れの原因に。液体ガスケットでなんとかと思った人・・・なんとかなりませ〜ん!これを製作した人も液ガスでなんとかしようとしたんだろうね。そんな跡がある。かなり低レベル。 
キッチリ面を出して取り付けすれば水漏れしないのに。面倒だけどひと手間かければキチッと付くし、水漏れ無し!
 | 
 
 | 
 
 
| 5Vエンジン搭載車・・・その弐 | 
 
  | 
 
| 2016/8/2 | 
 
| 
何から何までユルユル・・・水回りや他大事なところ・・・書けばきりがないほどユルユル・・・腹立ってきた!ってゆーほど・・・配線はきたねーわ、電動ファンは回らねーわ、クーラントは漏ってるわ、排気漏れしてるわ、足回りのボルト類は全部緩いわ・・・まー(`⌒´)ひどい。久しぶりに見たなこんな粗悪車。昔は結構多かったけど、最近は・・・まー結構あるか・・・知識が無さ過ぎなんだよな。ショップもプライベーターも。中途半端な知識でやっちゃうからこんな粗悪車が出来ちゃうんだよな(怒)「載せ換えが出来る」ってだけならネットでも見てればやり方なんていくらでも載ってるからちょっと車いじれりゃ出来ちゃう。キチッと動いて初めて車になるんだよな。この車両も水漏れしながら動いてたんだろうけど・・・車両を見れば大体どんな感じで動いていたかわかっちゃうな。
 | 
 
 | 
 
 
 
  |